ネットワークを守るutm

utmとはunifiedthreatmanagementの頭文字を取ったもので、和訳すると統合型脅威管理のようになります。これは主に企業の社内ネットワークを様々な脅威から守るものですが、脅威と言ってもいろいろあります。専門的に言えばもっと複雑なのかもしれませんが、一般の人でも分かるように言えばコンピューターウイルスや不正に入手したIDとかパスワードによるアクセスなどが挙げられます。これらは個々に対処するのが基本的な考え方で、ウイルスならばアンチウイルスソフトの導入であり、外部からの不正アクセスならばファイアーウォールになります。

もちろん他にもあって、例えば怪しいサイトを見たりするとスパイウェアを仕込まれたりすることがありますが、これはそのような怪しいサイトにそもそもアクセスできないようにする対策があったりするわけです。しかし相手によってこのようにバラバラに対処することはコストもかかりますし、それぞれ別々に管理しなければなりませんからIT要員の負担も大きくなります。そこで複数を統合して運用しようとするのがutmになるわけです。ここで重要なことは、utmとはあくまで今までも存在したようなアンチウイルスとかファイアーウォール、サイトアクセスの制限等の個々の仕組みを統合したものであって、それ単独で全ての脅威に対抗可能な何か全く新しい仕組みではないことです。

そうではなくて、負担が少なくなるようにまとめて管理しましょうということになります。